SSブログ

秋から冬にかけて流行の兆し!!乳幼児に注意”RSウィルス” [健康(子供)]

Sponsored Link



小さなお子さんがいるご家庭に気になるニュースが目に入ったので。

RSウィルス感染症患者報告数が、5週連続で増えていると言う。
国立感染症研究所のまとめ。

・8月25日から31日までは前週の1.7倍、大阪/広島/長崎でも増加傾向にあり、
 警戒を強めているとの事。全国報告数はこの期間で1234人。

我が家でも生後8ヶ月になったばかりの乳児がいるので気が気でなりません。

国内では2008年〜12年の5年間で、年平均31.4人が死亡との報告も。
これからの季節注意が必要との事で調べました。

●RSウィルスとは?
 【Respiratory Syncytial(=呼吸器の合胞体)】の略。
RSウイルスによる乳幼児の代表的な呼吸器感染症です。
毎年、冬季に流行し、乳児の半数以上が1歳までに、
ほぼ100%が2歳までに感染し、その後も一生、再感染を繰り返しますので
大人もかかる病気となります。
また、母体からの移行抗体では感染防御が不十分で、生後数ヶ月でも感染の恐れがあります。
生涯に何度も感染し、特に幼児期の再感染がよく見られますが、
軽度で済む場合が多く、RSウィルスと気づかない事が多々あります。

潜伏期間は2〜8日(主に4〜6日)
排泄期間が7〜21日と長く、感染が広がりやすいのも特徴です。


押えていただきたいポイントは、
●RSウイルスは乳児(1歳未満の赤ちゃん)が感染すると重症化する恐れがある
●2歳以上児や大人が感染しても風邪のような軽症でRSウイルスと気が付かずに乳児にうつしてしまうことがあるので、
乳児だけではなく保育園の年中以上児や大人も感染には気を付けなければいけない。

厚生労働省HPによると、
「感染によって重症化するリスクの高い基礎疾患を有する小児
特に早産児や生後24か月以下で心臓や肺に基礎疾患がある小児、
神経・筋疾患やあるいは免疫不全の基礎疾患を有する小児等)や、
生後3か月以内の乳児への感染には特に注意が必要です。」
一番下に参考URL

•症状
乾いた咳が見られ、発熱、鼻水が数日続き、多くは軽症で済みます。
乳児の場合は38℃台が多く,39℃以上の高熱はむしろまれですが、重症化のケースが見られます。
7割が通常のかぜのような症状で治り、
3割が「呼吸が浅くなる」「ゼーゼーする」「痰がつまる」「呼吸数が増える(1分間に60回)」「眠れない」
などの症状が現れ、場合によっては細気管支炎・肺炎となります。
気をつけておきたいのが、生後1ヶ月未満児の場合は、診断が困難だと無呼吸発作による突然死に繋がるケースです。

•流行のパターン
RSウイルス感染症は、冒頭でもありましたように秋から冬場に流行する感染症です。
通常、秋から増加し12月にピークを迎え、年明けは徐々に減少し3月ころに落ち着く、
という流行パターンが見られます。

•治療の方法
対症療法が主体になります。
発熱には冷却と、解熱剤。
喘息を伴う、呼吸器症状は鎮咳去痰(ちんがいきょたん)薬、気管支拡張薬。
脱水には水分補給。
風邪の諸症状に似ていますね。

感染経路と予防
保育所などで施設内流行を生じやすく、注意が必要で、家族内感染も高い率で起きます。
感染経路が飛沫感染、接触感染となるので、必ず手洗い・うがいを励行してください。
つまり、ドア/服/人ごみ/吸引など十分に注意が必要となります。
ワクチン予防がなく、予防にはマスクや手洗いうがい、またはアルコール除菌が
効果的とされてます。
タバコの煙も子供の気道を刺激して悪化する為、十分な注意が必要です。

〜厚生労働省ホームページより〜
参考ホームページ:厚生労働省HP内
国立感染症研究所、ホームページ:IDWR2013年dai36号〈注目すべき感染症〉RSウイルス感染症参照
http://www.nih.go.jp/niid/ja/rs-virus-m/rs-virus-idwrc/3972-idwrc-1336-01.html

Sponsored Link


タグ:RSウィルス
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。